トップページ > 会 誌 > 両丹地方史70~79

両丹地方史在庫目録 第70号~第79号

両丹地方史  第75号   2005.3
残6部

安房国北条藩『丹波御領分様子大概帳』の成立年代について・・・・・・・
                   ・・・・・西村正芳(三和郷土史会)
 石門心学について-思想と体系-・・・・・・・・ 村岡敬公(綾部史談会)
 わが町における修験道の足跡について・・・杉本利一(加悦町郷土史研究会)
 近世初期の全国と福知山地方の紺屋の発達と藍の栽培・・・・・・・・・・・
                   ・・・・・塩見敏治(福知山史談会)
 加悦町 七谷神社について・・・・・・・・細井昭男(加悦町郷土史研究会)
 古道再見 京街道を歩く・・・・・・・・・ 前野治男(舞鶴地方史研究会)
 広報活動とホームページ・・・・・・・・・西 裕紀彦(舞鶴地方史研究会)
 たかが一里塚 されど一里塚・・・・・・・ 栢分逸郎(舞鶴地方史研究会)

両丹地方史  第77号   2008.4
残17部

細川幽斎名君論・・・・・・・・・・・・加藤 晃(舞鶴地方史研究会)
 遠藤家文書 女手手紙-福知山にお札が降ったこと-・・・・・・・・・・
                  ・・・・・村岡敬公(綾部史談会)
 宮津藩軍馬牧場(馬垣)とその終焉・・・杉本利一(加悦町郷土史研究会)
 京都府北部の新生代後期火山活動史・火山灰降灰史・・・・・・・・・・・
                 ・・・・・小滝篤夫(福知山史談会)

両丹地方史  第79号   2010.4
残85部

江戸後期の豪農の衣食住について-遠藤家文書から-・・・・・・・・・・
                  ・・・・・渡辺礼子(綾部史談会)
 福知山生まれの浪曲師 篠田實の生涯・・・・・塩見昭吾(福知山史談会)
 『丹後風土記』逸文・奈具社の比治山はどこか・・・・・・・・・・・・・・
              ・・・・・藤村裕孝(ふるさと丹後歴史研究会)
 慶長七年丹後惣検地帳にみる諸村惣有地・・真下八雄(舞鶴地方史研究会)