トップページ > 会 誌 > 会誌目次31~35

会誌【舞鶴地方史研究】 第31号~第35号 目次

舞鶴地方史研究 第31号 1997(平成09)・10・12
〈在庫なし〉

加藤 晃・・・・・・・・・天台院の中世と名桜「ぬれさき」
古文書勉強会・・・・・・史料紹介 田辺藩郷村帳(仮題)三
志楽荘研究会・・・・・・・・史料紹介 補陀落山観音寺縁起
田辺藩裁判資料研究会・・史料紹介 刑罪筋日記抜書 盗賊二

舞鶴地方史研究 第32号 2001(平成13)・03・30
〈在庫なし〉

真下 克己・・・田井大墓宝篋印塔並びに千歳宝篋印塔について
        付 舞鶴市の在銘石造物一覧表(近世初頭まで)
小林 清・・・・・・・・・鉄道舞鶴線建設と沢井市造について

舞鶴地方史研究 第33号 2001(平成13)・10・20
〈在庫なし〉

加藤 晃・・・・・・・・・・・・・・坂本龍馬の海援隊と田辺藩
瀬野 祐幸・小林 清・・史料紹介 小林長右衛門記念碑について
古文書勉強会・・・・・・・・史料紹介 田辺藩郷村帳(仮題)四
瀬野 昌彦・・・・・・・・・・・・・余部上村の宗門帳を読んで

舞鶴地方史研究 第34号 2002(平成14)・03・24
〈在庫僅少〉

真下 八雄・・・田村家拝領とされる初代田辺藩主「京極高三像」を
     「舞鶴市史」に採用しなかったことについて
髙橋 聰子・・・・・・・・・・・・・・・・・延壽院と修験の活動
加藤 晃・・・・・・・・・・・・・・・設楽五郎左衛門尉について

舞鶴地方史研究 第35号 2003(平成15)・04・27
(追悼 井上金次郎先生)〈在庫なし〉

瀬戸 美秋・・・・・・・・多大な功績を残された郷土史家
真下 八雄・・・・・・・・・・・両先生の御高誼に浴して
小林 清・・・・舞鶴の江戸末期における「和算」について
真下 八雄・・・慶長七年丹後惣検地の地域的差違について
  ―検地役人担当区域間の差違
真下 克巳・・・・・・・・・・・・・・・・大浦の両墓制